税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
シンプルに

Go To Challenge

2020.10.10

電車の中で食べるお弁当は、いいものです。 Gotoで東京発着がOKになり、移動はしやすくなりました。 今月は地方出張を何回か予定しています。 一方で、オンラインでもやっています。 念のため、今後に備えて、練習の意味でやっ...

ブログ

AirPods はつながってるのに、音楽やPodcastが聴こえないときは

2020.10.09

Airpods Pro、もはや耳の一部になりつつあります。 あれっ?聴こえない・・ 音楽やPodcastを聴こうと思って、AirPodsを耳に挿れます。 「ボワン」という音がして、iPhoneとの接続が確認できます。 M...

ブログ

遺言書を作るなら、付言をしておくことをお勧めします

2020.10.08

最近、「遺言書を作っておきたい」というご相談があります。 やっぱり気にはなる 「オレが死んだら、後は野となれ山となれ」 こういうお考えの方もいらっしゃいますが、やはり多くの方は「家族に揉めてほしくない」と思うようです。 ...

IT(いかに、手間かけないか)

こんどこそ、ぜひとも(ネ申Excel、糸氏Excelはもうやめよう)

2020.10.07

残念ですが、これが「ネ申Excel」のお手本です・・ 「脱はんこ」へ法改正 全省庁で行政手続き見直し 今日、こんなニュースがありました。 菅総理大臣、河野規制改革担当相となり、いよいよ現実味を帯びてきました。 今までの議...

ブログ

定点観測で肌感覚を養う

2020.10.05

3ヶ月に1度、訪問する都内のお客様があります。 駅からの道すがら、街並みをぼんやり眺めながら歩きます。 3ヶ月ぐらいというのは、ちょうどいい頃合いかと思います。 前回と比べると、少し人出はあります。 車の通りは少ないです...

ブログ

オバケは怖い

2020.10.04

オバケ。 一般的には怖いもの、と言われています。 オバケなんか怖くないよ、と言う人もいるでしょうけど。 なんでオバケは怖いのか? 見たことないから? よくわからないから? 怖いって聞いてるから? 要約すれば、不安というこ...

おいしいもの倶楽部

アジアンビール

2020.10.03

ビールもいろいろな種類がありますが、私がけっこう好きなのはアジアンビール。 タイのシンハービール、青島ビールあたりは手軽に飲めるので、よく飲みます。 どちらもあまりキリッとした口当たりではなく、どちらかといえばちょっと甘...

IT(いかに、手間かけないか)

たかが1文字、されど1文字

2020.10.02

ブログを書くとき、私は最初に写真を入れ、そのあと文を書きます。 昨日アップしたブログ、文が表示されませんでした。 おかしいなぁ? 特に問題はないはずなんだけど・・ 何回か公開を試みましたが、やはり写真のみで、文が出ません...

< 1 … 96 97 98 99 100 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 扶養控除等の見直し(税額が出ないこともあります)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.