決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
おいしいもの倶楽部

メニューを決めてもらうのも悪くない(食材の宅配)

2020.08.23

コロナの影響もあり、家にいる時間も長くなりました。 帰りにちょっと一杯、なんてこともまずありません。 家での食事の回数は、確かに多くなりました。 旦那も子供も在宅になり、 「黙って座れば、メシが出てくると思うなよ!」 内...

ブログ

距離と時間(オンラインが主流になってきて思うこと)

2020.08.22

インターネットが普及し始めたとき、人間は距離と時間の制約から開放されると言われたことがありました。 コロナの影響で、一気にリモートワーク・オンラインワークが進みました。 新たに、距離や時間の概念が変わったような気がしたの...

税金のお話

電子化の良い面、困った面(特に相続税関係)

2020.08.21

そういえば、日本のメガバンクは、すべて「M銀行」ですね。 通帳が紙から電子へ みずほ銀行が、通帳を原則電子化するとのニュースがありました。 紙の通帳の発行を希望する場合、1,100円(税込)の手数料がかかるとのこと。 ネ...

ブログ

繰り返し意識して、身につけることが大事

2020.08.20

事務所のポストに、千代田区の区報が入っていました。 今日も酷暑、災害級です。 繰り返して、意識付け 熱中症を防ぐには、 ・こまめに水分を取る ・できれば外出を控える ・冷房を適切に使う 毎日のようにニュースで繰り返してい...

ブログ

人を許容しないと、自分も許容されない

2020.08.19

今年の夏は特別な夏。 高校3年生も、おじさんも、今年の夏は1回限り。 お盆休み・夏休み 毎年お盆の頃になると、 ・今年のお盆休みは○連休! ・お盆の頃は休めない(仕事だから) ・なんでお盆の時期は混むんだ、高いんだ! ・...

シンプルに

オンライン決算説明

2020.08.18

先日、決算・申告のミーティングをオンラインでやりました。 一般的な決算説明会?(注:私の例ではないです) 俗に決算説明会。 会計事務所では年に1度の催しです。 私はやったことはありませんが、ほかの事務所に勤めていた先輩の...

おいしいもの倶楽部

仕事のあとの、ビールはうまい

2020.08.17

この時期、食べたくなる岩牡蠣。 これは手のひらサイズ。 大きいです。 飲食店をしているお客様が、牡蠣好きの私のために、仕入れておいてくれました。 仕事が終わった後、振る舞ってくれました。 この暑い時期、ビールと一緒にいた...

ブログ

社長には簡単になれるけれど

2020.08.16

今日は全国各地で猛暑、酷暑。 温度表示を見ると、日本列島はさながら唐辛子のようでした。 この暑さはまだ続くようです。 火曜日からは税理士試験。 受験生の皆さんは、安全第一で試験に臨んでほしいです。 以前にも書いたと思いま...

< 1 … 96 97 98 99 100 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 税金を払ってしまったあとに訂正があった場合(年末調整)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.