税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

10月になりました

2020.10.01

10月になりました。 朝晩はグッと冷えてきました。 季節は確実に変化していることを感じさせられます。 今日から、Gotoトラベルに東京発着が加えられます。 旅行に行くというよりは、移動がしやすくなるという効果の方が大きい...

NO IMAGEシンプルに

片付けると捨てるの違い

2020.09.30

気がつくと、なんかモノが増えてくる。 見えるところにあると、邪魔になったり、気が散ったり。 そのときは必要なものも、今は使わなくなることもある。 でもいつか使うかもしれないから、とりあえずしまっておく。 とりあえず端っこ...

ブログ

眠りは大切

2020.09.29

「今日は調子がいいから、やれるまでやってしまおう。」 昔はそんなこともありましたが、今はしっかり睡眠を取っています。 なぜ眠くなるのかといえば、それは人間、生き物としての必要性があるからです。 もし人間を眠らせないで、ず...

ブログ

どこからでも、漏れていく・・・

2020.09.28

「私の個人情報、どこで漏れたのかしら・・?」 例えばこんなこと、ありませんか? ・割引クーポンがもらえるから、住所、氏名、メールアドレスを書いた ・今日から安くなるから、会員登録をした ・セールのハガキが来るから、住所、...

税金のお話

気をつけないと、税金のダブルパンチです(持続化給付金)

2020.09.27

知り合いの税理士さんが遭遇した事例です。 気をつけないと、税金がダブルでかかることになります。 持続化給付金 持続化給付金、少し落ち着いてきた感もあります。 新型コロナの影響で、売上が激減してしまった事業者を支援するため...

ブログ

あらためて、デスクスタンド(アレにも使えて、一石二鳥)

2020.09.26

デスクワークでは、照明も大事です。 そして最近ならではの、別の用途でも。 デスクスタンド 最近、デスクスタンドを買いました。 PanasonicのSQ-LD527-Wという製品です(上の写真のです) 今まではデスクスタン...

IT(いかに、手間かけないか)

ネットで回答してみました(国勢調査)

2020.09.25

 よろしくお願いします。↑ 5年に1度の国勢調査。 昨今の事情もあり、ネットでの回答を勧めています。 今回、やってみました。 配られた調査票にあるIDとアクセスキーでログインし、回答します。 回答はしやすく、15分ほどで...

ブログ

ビブン・セキブン

2020.09.24

学生の頃は、その言葉を聞いただけで気絶していました。 その名も「微分・積分」 文系学生でもあり、理解する、覚える気もなかったです。 これが何の役に立つのか? 学生の頃はまったくわからず。 先日、この本を読みました。 渋滞...

< 1 … 97 98 99 100 101 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 扶養控除等の見直し(税額が出ないこともあります)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.