New Normalを考えるときに
最近ウォーキングのルートが変わり、東京ドームの脇を通るようになりました。 東京ドームでは人数を制限して、観客を入れた野球が行われています。 今までなら、野球のときは人がすごいので避けて通っていました。 しかし今は人数制限...
最近ウォーキングのルートが変わり、東京ドームの脇を通るようになりました。 東京ドームでは人数を制限して、観客を入れた野球が行われています。 今までなら、野球のときは人がすごいので避けて通っていました。 しかし今は人数制限...
東京都の感染拡大防止協力金。 申請をお手伝いした専門家の方に、東京都から謝金の支払いが始まっています。 個人の方は、源泉徴収されます 謝金は1件あたり8,000円(消費税込)です。 (謝金の申請自体はもう締め切られていま...
2年前、猛烈に蒸し暑かった、ある夜の写真 電気で動いてる 最近は特に、ほぼすべてのものと言っていいぐらい、何でも電気で動いています。 スマホ、パソコン、照明、クーラー、マンションの水道、電車・・・ そういえば、人間にも少...
税理士には「年間で36時間、お勉強しなさい」というお達しが出ています。 受講形態は大きく3つ。 ・会場で研修を受ける ・オンラインで研修を受ける(主にパソコン) ・オンラインで研修を受ける(主にスマホなど) 今年はコロナ...
昨日、商業施設の飲食店フロアーで食事をしました。 このフロアーの飲食店に限らず、都内の飲食店などでは「感染防止徹底宣言ステッカー」が多く貼られています。 レインボーのあれです。 ステッカーは 3密を避け、衛生的な努力を徹...
本もずいぶん整理して、 電子化できるものはできるだけして。 それでも捨てられない本は何冊もあって、 その中の1冊のこの本があります。 この本は昔から有名で、名著として多くの方が推薦されています。 私も読みました。 自ら手...
個人事業で出てくる事業主勘定、最初はよくわかりませんでした。 事業主勘定 個人事業で使う事業主勘定、2つあります。 「事業主貸」と「事業主借」です。 事業主貸は借方科目、事業主借は貸方科目。 事業主貸は「貸」って書いてあ...
Apple Musicでサブスク契約をしています。 月額約1,000円で、6000万曲。 ほぼ聴き放題です。 最近は米津玄師さんも、サブスクに入りました。 彼はすごい才能ですね。 私はこの間、数百枚あったCDをほぼすべて...