決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

9月になりました

2020.09.01

9月になりました。 今週からコロナは、ニュースから見えにくくなりました。 7月の大雨。 8月の猛暑。 9月は台風の予感。 9月1日は、地震への備えの確認の日です。 予知が難しいので、思い出しましょう、備えておきましょうい...

ブログ

電卓の叩き方

2020.08.31

最近、電卓を使うことが減ってきたので、ますます電卓を叩くのが遅くなってきました。 電卓やキーボード、「叩く」という表現を使います。 「先輩のキーボード、叩き方が怖い〜」 なんてラジオCMでやってましたが、「叩く」じゃなく...

ブログ

これは実害はないけれど(具体的な行動が起こせる指示か)

2020.08.30

手先がまるで器用でないおっさんの、DIY体験記。 私はほんとうに手先が不器用です。 特に工作モノは苦手。 過去にも幾度となく、ヘタ打ってきました。 技術家庭の授業の時間。 1石ラジオの作成では、トランジスタのハンダ付けで...

シンプルに

固定概念をなくそう(サイズ)

2020.08.29

先日、久しぶりに名刺を刷りました。 必要事項を入力して、ネットで簡単に注文できます。 2日と待たずに、届きました。 送られてきたケースを見て、おやっと思いました。 今までの一般的な名刺の入れ物は、左側のような、100枚を...

おいしいもの倶楽部

かつおのわらやき

2020.08.28

カツオのたたき、おいしいです。 本場の土佐では藁焼きでいただくそうです。 そういえばまだ、四国には行ったことがありません。 機会があれば、行ってみたいです。 今回行ったのは、土佐料理と土佐のお酒を楽しめる「わらやき屋」さ...

シンプルに

この形がデフォルトになってほしい(マイナス表記、残高は上)

2020.08.27

新しいデフォルトを期待したいです。 現在の通帳(電子を含む)のデフォルトは 現在の通帳は、こんな風に表記されます。 日付、摘要、出金、入金、残高 と並んでいます。 いわゆる簿記の預金勘定とは、入金と出金が逆です。 これに...

ブログ

日付スタンプ

2020.08.26

このスタンプ、使ってます。 目的は、時系列を整理することです。 時間単位で把握できるデジタルものと違って、日にち単位。 ざっくりはしていますね。 紙は減らしていますが、私の場合はまだゼロにはできていません。 100%デジ...

ブログ

リクツというよりは、仕組み

2020.08.25

例えば車の運転 日々運転していれば、普段そんなに困ることはありません。 通常の操作は無意識のレベルに落とし込めているので、ごく自然にアクセルやブレーキ、ハンドル操作ができます。 さらになにか突発的なことが起きても、(その...

< 1 … 97 98 99 100 101 … 270 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.