税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

旅に出たい

2020.09.15

東京発着のGOTOトラベルも、受付が開始されるようです。 コロナになってから、地方に行ったのは3回だけです。 仕事の関係で、宿泊はナシです。 レジャーの旅行も、大好きな温泉も、今のところお預けです。 国内旅行も、「東京か...

ブログ

囲い込みのツール

2020.09.14

コロナの影響で、消費行動は大きく変わりました。 外出が減り、(店舗での)買い物が減り、外食が減っています。 商品券やポイント、マイルなど。 事前購入しておいたり、利用することで貯まるものです。 商品券は使えるところが限ら...

ブログ

歯のメンテナンス

2020.09.13

昨日は歯医者さんに行ってきました。 歯医者さん、私はできれば行きたくないところです。 でも歯の痛みは耐え難く、痛くなったら行かざるを得ません。 以前、歯の詰め物が取れてしまったことがありました。 痛みがなかったのでそのま...

税金のお話

年末調整をする人の基礎控除額はいくら?(令和2年分の年末調整)

2020.09.12

分厚い冊子です・・・ 年末調整のしかた 令和2年分の年末調整のしかたが、国税庁のHPにアップされていました。 ・令和2年分 年末調整のしかた 今年はいろいろ変わった点が多いので、年末調整業務をされる方はご注意ください。 ...

考え方・ヒント

誰でも、めんどくさいことはキライ

2020.09.11

人間誰でも、めんどくさいことはキライではないでしょうか? どろぼうは? 以前、こちら にも書きました。 どろぼうは、どこから、どうやって入ってくるのでしょう。 どろぼうも業務効率が大事(!?)でしょうから、手早く仕事を終...

MQ会計

概況書のマル印

2020.09.10

めんどうな書類のベスト3に入ると思います。 今回、持続化給付金の申請に使われたことから、少し認知度が上がったかもしれませんね。 概況書の提出は義務化されています 会社の税務申告書には、法人事業概況説明書の添付が義務付けら...

ブログ

前提や条件、価値観があっているかは大事なポイント

2020.09.09

こんな問いがあったら? あなたは、次の3つのうち1つをすることができます。 どれを選びますか? 1,高級マンションを必ず手に入れることができる 2,高級外車を必ず手に入れることができる 3,必ず儲かる株を手に入れることが...

ブログ

厚みというもの

2020.09.08

ある日の総武線、水道橋駅のホーム。 3次元を2次元へ 電車のホームって、端から端まで、100m200m※ぐらいでしょうか。 奥行きがあります。 ※お友達からご指摘があり、「電車だけで200mだよ〜」と。 ありがとうござい...

< 1 … 99 100 101 102 103 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 扶養控除等の見直し(税額が出ないこともあります)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.