決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
おいしいもの倶楽部

Kanikama

2020.08.07

4年前の同じ時期の写真、このときも相当暑いと感じていました。 が、今の方がさらに暑いです。 暦の上では立秋、ですが秋の気配は無いです。 蝉の声がけたたましいです。 暑いときにはビール。 最近のつまみは枝豆とカニカマ。 W...

ブログ

判断基準を自分なりに持つ

2020.08.06

(厚生労働省HPより) 私は外にいるときは、基本的にマスクをしてません(外してます)。 屋内に入るときや、電車に乗るときなどはもちろん、マスクをしています。 マスクを顎にずらしている方に、怪訝そうな顔をされることもありま...

ブログ

買い物のときの袋

2020.08.05

先日、衣類を買いに2件のお店に行きました。 ○○の袋 デパートでお買い物、なんていうのはもう流行らないんでしょうね。 紙袋を見れば、三越でお買い物したのか、伊勢丹でお買い物したのか、 ブティックでお買い物したのか、ユニク...

ブログ

ネーミング

2020.08.04

こうやって取り上げられることで、広告効果もあるのでしょうね。 ユーザーはどんな印象なんでしょうね? Zホールディングスが、傘下の金融6サービスの名称を「PayPay」に統一するそうです。 カード、銀行、証券、保険、FX、...

税金のお話

そこに合理性があるか?(節税、租税回避、あいまいなもの)

2020.08.03

俗に「これで節税できます!」なんていうものの中にも、怪しいものがあります。 うな重をごちそうしたら 取引先の社長は、うなぎがお好き。 美味しいうなぎを食べると、ご機嫌が良くなります。 鰻屋さんにお連れして、うな重をごちそ...

ブログ

お話しのしかた

2020.08.02

ソファーがヘタってきたので、昨日は家具屋さんで物色。 久しぶりにモノレールに乗りましたが、予想通りガラガラ。 スーツケースなどを持っている方も、チラホラでした。 さて、今回はソファーをどうするか? 大きな選択肢としては、...

ブログ

8月になりました

2020.08.01

8月になりました。 長かった梅雨も開け、夏本番です。 ・今年はコロナの関係で外出を控えた人も多く、体が暑さに慣れていない ・マスクをしているので熱中症になりやすい、気づきにくい いつも異常に熱中症に注意が必要とのことです...

ブログ

分類、分析は何のためにしている?

2020.07.31

経営でいちばん大切なこと 経営でいちばん大切なことは何か? それは「意思決定をして、ただちに動く」ということ。 そして最もいけないことは、何らかの分岐点にきたとき、決定しないこと。 私はそう思っています。 コロナの対応、...

< 1 … 98 99 100 101 102 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 税金を払ってしまったあとに訂正があった場合(年末調整)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.