令和2(2020)年分の確定申告では、一時所得に注意しましょう(ふるさと納税、GoTo、持続化給付金)
令和2(2020)年はいろいろあった年でした。 まだ終わっていませんので、この先もなにかあるかもしれませんが。 所得税の確定申告 所得税については、毎年1月1日〜12月31日までの所得について、必要に応じて確定申告をしま...
税金のお話令和2(2020)年はいろいろあった年でした。 まだ終わっていませんので、この先もなにかあるかもしれませんが。 所得税の確定申告 所得税については、毎年1月1日〜12月31日までの所得について、必要に応じて確定申告をしま...
おいしいもの倶楽部健康の基本は、腸にあるといいます。 その腸の働きを助けてくれるものとして、発酵食品があります。 味噌、糠漬け、納豆、甘酒・・ どれも日本の食卓に馴染みの多いものです。 最近自宅時間も増えているので、食べ物も工夫しています...
IT(いかに、手間かけないか)な〜んだ、こんなに簡単だったのか。 iPhoneで撮った写真は、原則としてHEIF形式で保存されます。 一般的なjpeg形式ではありません。 いわゆるMacWorldのなかで過ごしていれば、この形式のままでも問題ありませ...
ブログ11月になりました。 朝晩はめっきり寒くなり、布団から出づらくなりました。 10月もなんだか、いろいろわさわさ。 まぁ、過去のことは過去のこととして認識し、次へ進みます。 コロナに振り回されている2020年も、残り少なく...
ブログ仕事をしているときも、ドリンクはよく飲みます。 冬場は温かい飲み物が多くなりますが、カップ類では冷めてしまいます。 冬場に冷たくなったコーヒーを飲むのは、あまりいいものではありません。 グッと一気に飲み干して、また新しく...
税金のお話経過措置なので用紙を直していません。 間違えないように、喚起してくれています。 改正があったので、地方税の予定納税・中間申告、今年は地方税に注意が必要です。 何月決算の会社から注意が必要? 今回の地方税の改正は、「令和元...
税金のお話(ある方のマネをして買ったyetiのマイク) 当初は東京オリンピック対策で、そろりと始まったテレワーク。 コロナの関係で今では当たり前になってきています。 会社で仕事をしているときは 会社で仕事をしているときは、机も椅子...
考え方・ヒント独立すると、基本的に時間は自由に使えます。 平日に休んでも、土日に働いても。 週に3日しか働かなくても、夏休みを3ヶ月とっても。 ひとりでやるとその自由度はもっと増します。 朝4時から仕事して昼でおしまいにしても、午後か...