うなぎ
今年の7月21日は土用の丑の日でした。 今年は暦の関係で、もう1日、土用の丑の日があります。 8月2日です。 なんか嬉しい気分です。 丑の日には関係ありませんが、今日はお昼にうな重を。 うなぎは、漢字では「鰻」と書きます...
今年の7月21日は土用の丑の日でした。 今年は暦の関係で、もう1日、土用の丑の日があります。 8月2日です。 なんか嬉しい気分です。 丑の日には関係ありませんが、今日はお昼にうな重を。 うなぎは、漢字では「鰻」と書きます...
神保町のすずらん通り、駿河台下交差点近くにある天麩羅、はちまきさん。 昭和6年創業の老舗です。 江戸川乱歩や井伏鱒二などの文豪も、ご贔屓にしていたお店とか。 こちらは海老天丼。 いい感じに撮れたと思いましたが、しっぽ側が...
神保町のすずらん通り界隈には、永く愛されてきた小さな名店が多くあります。 スヰートポーヅさんもその1つですが、先日閉店となっていました。 餃子のお店です。 創業80年を超える老舗です。 狭い店内は4人がけのテーブルが3つ...
本の間から出てきた1枚のメモ、そこには・・・ 何かの作業指示書です ・だし汁:カップ 1と1/2 ・砂糖:小さじ山もり 5杯 ・しょう油:大さじ 5 ・酒:大さじ 2 ・油あげ(5枚)の油抜き後、余分な水分を十分とる ・...
洋の東西を問わず、お茶の文化というものは、いいものです。 緑茶も紅茶も、もとを辿れば同じです。 風土や発酵度合いの違いで、こんなにも差があるのも、興味深いところです。 MARIAGE FRERES(マリアージュ フレール...
在宅ワークなどで家にこもりがちだと、やはり健康が気になります。 1ヶ月ほど前に発売になった「グリーンカルピス」 飲んでみました。 私は豆乳製品も好きなので、豆乳自体もよく飲みますし、ソイラテなども飲みます。 豆乳飲料は独...
最近、街中で見かけることが多くなった星乃珈琲店。 https://www.hoshinocoffee.com いわゆるカタカナコーヒーではなく、漢字の珈琲。 コク・酸味といった濃厚なコーヒーのイメージです。 私はどちらか...
龍泉洞の水、飲んでます。 龍泉洞は岩手県、岩泉町にある鍾乳洞です。 その鍾乳洞の中に地底湖があります。 http://www.iwate-ryusendo.jp 私も行ったことがありますが、それはそれは神秘的です。 地底...