パイナップル(台湾産)
今日スーパーで見つけたので、GETしました。 そういえば、選択肢にはなかった 今回買ったのは、台湾産のパイナップル。 あることがきっかけで、今年日本に入ってきました。 そういえば、パイナップル。 スーパーの店頭で見かける...
今日スーパーで見つけたので、GETしました。 そういえば、選択肢にはなかった 今回買ったのは、台湾産のパイナップル。 あることがきっかけで、今年日本に入ってきました。 そういえば、パイナップル。 スーパーの店頭で見かける...
「助六」寿司。 その名前の由来は諸説あるようですが、 一般的にお稲荷さん・太巻きの組み合わせのお寿司を助六と言いますね。 神田淡路町近くには、老舗の飲食店があります。 やぶそば、いせ源、竹むら、ぼたん、近江屋洋菓子店・・...
最近は食べ歩きもままならず、家での食事が多くなりました。 コーヒーも外で飲むことは減りました。 もともとコーヒー好きなので、飲む量も多くなりがち。 そこで最近はカフェインの少ないものを飲むようにしています。 デカフェとか...
夜ご飯はお家で、が定着してきました。 もともと料理を作るのは好きなので、家で食べることが増え、ごはんを作ることが多くなりました。 朝、冷蔵庫を覗いて、「今日は○○にしようかな」とざっくり考えます。 料理を作るとき、 ・献...
寒いときは温かい飲み物がいいです。 食事の時なら、熱燗、お湯割りなんかがいいですね。 温めて飲むワインというのもあります。 写真は温めた赤ワイン。 ヴァン・ショーというそうです。 以前お店で飲んで、なかなかおいしいなぁと...
日曜日といえば、サザエさん。 サザエさんといえば、長谷川町子さん。 長谷川町子さんといえば、世田谷、桜新町。 というわけで(?)、サザエさんバウムクーヘン。 洋菓子のお店、ヴィヨンさんの「サザエさんバウムクーヘン」です。...
はい、私は納豆好きです。 納豆はおいしい とくにこちら、くめ納豆が好きです。 少し高級なものに「味道楽」というラインナップもありますが、毎日のように食べるので、こちらの3個パックを食べています。 さて、納豆を食べるとき、...
事務所の近く、九段北1丁目交差点にある青海珈琲さん。 店内でも飲めますが、私は豆を挽いてもらって買ってきます。 コーヒはいろいろな種類がありますが、私はグアテマラ産のコーヒーをよく買います。 違いがわかるほどのコーヒー通...