ふるさと納税
この時期、自治体からふるさと納税のパンフレットが送られてきます。 私はしてませんけど。 ふるさと納税ってどんな制度? 具体的には都道府県、市区町村への「寄付」です。 が、ふるさと納税は、納税です。 税金の計算上、一定額以...
税金のお話この時期、自治体からふるさと納税のパンフレットが送られてきます。 私はしてませんけど。 ふるさと納税ってどんな制度? 具体的には都道府県、市区町村への「寄付」です。 が、ふるさと納税は、納税です。 税金の計算上、一定額以...
シンプルに資本金が1億円以上の会社は義務化されますが、中小企業でも電子申告は進んでいます。 うちのお客様でも9割近くは電子申告です。 申告時期になると 一般的に、申告時期になると会社には申告書が送られてきます。 国税の場合は法人税...
税金のお話私の答えはいつもおんなじです。 細かな経理処理ではなく、考え方のご参考になれば。 (スウェーデンのパトカー) 事業ではいろいろな資産を使います 事業をする上で、個人事業主でも、会社でも、何らかの資産を使います。 本社ビル...
税金のお話今日も暑いです・・ 倒産防止共済(経営セーフティ共済)とは 独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施している共済制度です。 この共済、簡単に言うと、 「取引先が潰れてお金が回収できなくなったら、その分うちが無利子で貸してあ...
税金のお話パワポづくりに精を出していますが、パワポは苦手です(汗) 準備はこの時期 まだ8月も終わっていないのに、年末調整です。 秋の年末調整関係のお仕事のため、この時期に準備します。 夏休み明け、暑い、国税庁から資料が出ていない...
税金のお話夏休み、娯楽や帰省、家族旅行など、何かと出費の多い8月。 個人事業の方、次の税金はすべて8月31日が支払期限です。 夏は税金にもご注意を。 今年(2018年)の8月を例にあげます。 個人住民税(普通徴収第2期) 2017...
会計・経理・数字のお話最近、こんなパンフレットが送られてきているようです。 うちにも送られてきました。 消費税は2019年10月1日に改正されます。 おそらく延期はないでしょう。 不満はあっても法は法。 導入される前提で、準備はしておかなけれ...
税金のお話私は税金払うのに手数料を取られるのはイヤです(笑) 都税クレジットお支払いサイト 国税はクレジットカードで納付することができます。 以前こんな記事を書きました。 ■ クレジットカード納税(税金のカード払い) https:...