消費税率が違うのに同じ値段?(疑似一物一価)
8月5日の日経新聞から 8%のものも、10%のものも、同じ値段にしたら、という財務省のご提案です。 これってとても違和感があります。 現場のことは当初から考えられていません 2019年10月に予定される消費税率引き上げ。...
税金のお話8月5日の日経新聞から 8%のものも、10%のものも、同じ値段にしたら、という財務省のご提案です。 これってとても違和感があります。 現場のことは当初から考えられていません 2019年10月に予定される消費税率引き上げ。...
税金のお話新幹線に乗るの、好きです(笑) どこから乗る? 例えば私が今回乗ったつばさ号。 指定座席は14号車15列です。 車両の並びは東京駅よりから1号車です。 座席の配列は東京寄りから1列となります。 扉は各号車の1列側にありま...
税金のお話会社の経費になるかならないかは、結構重要なポイントです。 都市伝説に惑わされないよう、きちんと理解しておきましょう。 知り合いの会社では大丈夫だったって聞きました 「知り合いが◯◯を経費で処理しても、何も問題なかったって...
税金のお話税金は「納める」といいます。 年貢を納めると同じ字です。 自分はこの「納める」という言葉は好きではありません。 上納しますので、政治家様、お役人様、何卒〜 という感じだからです。 外国では税金は「払う」といいます。 納税...
税金のお話予定申告書(中間申告書)と納付書が送られてきます 法人税の場合 前期の年間税額が20万円を超えていた場合、中間申告書が送られてきます。 例えば、10月決算の会社の場合、予定申告時期は6月となります。 11月ー4月で半年経...
税金のお話当事務所では相続税の申告はお受けしていません m(_ _)m ただご相談は多いので、考え方のポイントを書いてみます。 相続税法の改正により、以前に比べ相続税の対象になる方が増えました。 例えば、夫、妻、子、というようなご...
税金のお話電子申告をしていても、あいかわらず申告書と納付書をA4サイズの封筒で送ってきます。 東京都の都税事務所 東京都の税金を扱う場所、都税事務所は23区に各1つと23区外に2つの合計25事務所あります。 都税事務所より少し小さ...
会計・経理・数字のお話5月も今日で終わり。明日から6月です。 会社の経理関係では、住民税の特別徴収税額の切り替えです。 手続きもろもろは最後にまとめましたので、参考にしてください。 住民税の特別徴収とは? 住民税の特別徴収とは、本来個人が払う...