モバイルスタンド(フォルダブル)
定形封筒より少し大きめの和紙。 これがなかなかスグレモノです。 この厚手の和紙を、手順通りに折りたたむとこんな形になります。 ノートパソコンを開いて、パソコンをその上に乗せることができます。 紙とは言っても黒谷和紙、丈夫...
定形封筒より少し大きめの和紙。 これがなかなかスグレモノです。 この厚手の和紙を、手順通りに折りたたむとこんな形になります。 ノートパソコンを開いて、パソコンをその上に乗せることができます。 紙とは言っても黒谷和紙、丈夫...
「○○ペイ」しばらく様子を見ていましたが、とりあえずPayPayを使い始めました。 候補として上がっていたのは、PayPayとLINEPayだったのですが、とりあえずLINEPayは見送りました。 判断基準は「ひも付き」...
(H28の写真の使い回し(笑) 税理士など、報酬・料金をもらっている個人の方は、原則として所得税を源泉徴収されます。 逆に言うと、支払う側は原則として、支払い時に源泉徴収をしなければなりません。 報酬料金の源泉徴収所得税...
令和2年も、世の中的には今日から実質的な始まりです。 役所関係は今日が御用始めです。 税務関係では、確定申告コーナーが立ち上がりました。 最近、税務関係では電子関係がずいぶん整ってきました。 特に確定申告は、とても便利で...
No Onsen,No Life. 温泉のない生活は、つまらないですね。 例年、年末年始は温泉宿で過ごすことが多いのですが、今年は諸事情により自宅で正月を。 というわけで、都内にどこか温泉がないかと探して、こちらへ行って...
人1人の力など、たかが知れています。 自分の努力はあたりまえ。 さらには他人様のお力、神様・仏様のお力もお借りして。 事務所のある地域の氏神様は、水道橋駅近くの三崎稲荷神社です。 一時期は神田明神に行っていましたが、神田...
消費税の軽減税率、ほんとにやめてほしいです。 消費税区分が複雑になり・・ 弥生会計など、会計ソフトにはインポート・エクスポート機能のついているものがあります。 TEXTデータ、CSVデータなどでやり取りができます。 特に...
「決算!忠臣蔵」を見てきました。 この映画、あの忠臣蔵を、カネ勘定の観点からコミカルに描いた映画です。 原作はこちらの本だそうです。 「忠臣蔵」の決算書 山本博文 著 吉良邸の討ち入りに費した軍資金は「約七百両」。 本で...