決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

ずらして、ずらして

2019.08.29

「どこでも仕事はするけど、いつでも仕事はしない」 最近のMy座右の銘です。 空いてる時間はいつだ? 入っているスポーツクラブ、レッスンがあります。 朝一番、午前中、お昼頃、会社帰りの時間など。 スポーツクラブとしては、人...

税金のお話

ないときは、一言添えていただけると・・(相続税申告で使う預金残高証明書)

2019.08.28

そこが空欄なのは、なぜ? MG(MQ戦略ゲーム)では、これをしっかり学びます。 ゼロと空欄の違い 相続税の申告では 相続税の申告においては、亡くなられた方の財産をもとに、税金の計算をします。 基本的には亡くなられたときに...

ブログ

時間が味方になるか?

2019.08.27

先日、あるシンクタンクの方が米中貿易摩擦について、こんなお話をしていました。 米中の関係については、時間(タイムスケジュール)で見ると、こんな見方ができる。 トランプは再選を目論んでいる 中間選挙で優位に立ちたい 再選は...

会計・経理・数字のお話

意味がよくわからない率

2019.08.26

世の中、よくわからない率って多いです。 率は割合なので 「○○率」といわれるものは世の中に多くあります。 率ですから、分母に占める分子の割合を表します。 「5%の食塩水が100gあります」といえば、95gの水に5gの食塩...

ブログ

うまくいかなくても

2019.08.25

やってみて、うまくいかなかったらどうしよう。 そう考えて躊躇するかもしれません。 やってみて、うまくいかなかった。 やっぱり、こんなことしなければよかった。 やってみて、予想通りにいかないこともあります。 理論(机上・理...

ブログ

サムライでありたい

2019.08.24

私も独立して十余年、それなりに経験してきました。 独立するときに 今まで何人かの方から、独立にあたってのご相談をいただいたことがあります。 また、独立したての方からのご相談をいただいたこともあります。 その中でよくあるの...

税金のお話

まとめ買いにご用心

2019.08.23

「消費増税前に、お買い求めください!」 「まとめ買いのチャンス!」 最近こんな宣伝を見るようになりました。 「どうせだから、会社で使う消耗品、まとめて買っておこうか」 こう考える方もいるかも知れません。 考え方 会社で使...

税金のお話

所要の措置が講じられました

2019.08.22

たまには税金のことも書きます。 税務署から「改正のあらまし」など、ガイドパンフレットが送られてくることがあります。 税法は難解なので、わかりやすくまとめてあるパンフレットは役に立ちます。 パンフレットを読んでもわかりにく...

< 1 … 141 142 143 144 145 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 税金を払ってしまったあとに訂正があった場合(年末調整)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.