決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

ワタシ的には、まだ待ちます(iPhone11発売)

2019.09.14

新しいiPhoneが発売になります。 iPhone11、新しいものは当然気になります。 ここのところのスマホ、特にiPhoneに目新しさは感じません。 カメラの性能が良くなるのも、悪くはないですが。 iPhone11、残...

税金のお話

パートの奥様、だんなさんに確認しておきましょう(配偶者手当のお話し)

2019.09.13

(画:たにぐちさん) この時期、パートでお勤めの奥様はソワソワ。 「12月までに少し休みを入れないと、103万円超えちゃうわ・・」 税金は気になりますが・・ 30年の税制改正で、配偶者控除関係の所得税が改正されました。 ...

税金のお話

増税前だから買っておく?(消費税の増税)

2019.09.12

もうすぐ消費税の増税。 今のうちなら8%だから、備品を買っておこうかな。 2%違います 例えば本体価格15万円のパソコン。 増税前なら+8%で162,000円(150,000円+12,000円)。 増税後だと+10%で1...

ブログ

電気への依存度

2019.09.11

今回の台風で、千葉県では大規模な停電が起きました。 復旧が難航しているようで、不自由な生活をされている方がまだ多くいます。 普段何気なく使っている電気ですが、改めて電気への依存度が高い生活になっていると感じます。 電気が...

おいしいもの倶楽部

地のもの

2019.09.10

その地その地に良いものがあります。 農作物や水産物など、その地で、その風土にあったものが育ちます。 地産地消という言葉があります。 おもに「産地で取れたものを、その産地で消費しましょう」といった意味合いのようです。 多く...

ブログ

静かなる主張

2019.09.09

明確に表示をして目立つこと、主張する方法があります。 一方で、まわりに溶け込むことによって、その主張をする方法もあります。 例えば九州の太宰府。 太宰府天満宮を中心とした、観光地でもあります。 駅からその雰囲気が出ていま...

ブログ

台風接近中

2019.09.08

関東に台風が接近しています。 今日の夜中に上陸ということです。 最近は鉄道会社が早めに電車を終わらせたり、始発からしばらく動かさないようになってきました。 鉄道は大事なインフラですから、被害を最小限にするという取り組みは...

税金のお話

写真による写しが可能になりました(申告書等閲覧サービスの一部改正)

2019.09.07

今までは途方もなく、生産性のない作業でした・・ これで利便性が図られます 税金の申告は、例えば会社の法人税であれば、毎期毎期、連続したものとなります。 また、相続税の申告については、過去の贈与税の申告状況が必要になる場合...

< 1 … 139 140 141 142 143 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 税金を払ってしまったあとに訂正があった場合(年末調整)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.