決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
税金のお話

どうぞお収めくださいませ(お手土産の中身は何?)

2019.10.04

「つまらないものではございますが、どうぞお収めくださいませ」 お得意様のところに手土産を持って行くことは、少なからずあるでしょう。 間違っても中に、よからぬものを仕込んではいけませんよ。 お酒が好きなお得意様なら、たとえ...

ブログ

席を外すときにパソコンは・・

2019.10.03

(ある日の羽田空港) 以前、同業者の飲み会での話。 新幹線や喫茶店などに1人でいます。 「トイレなどで少し離席するとき、パソコン等の入ったかばんはどうする?」 ・置いていく ・持っていく どちらでしょうか? その時は10...

会計・経理・数字のお話

消費税の区分は10%と8%です(ポイント還元、実質負担と混同しないように)

2019.10.02

昨日の消費増税のニュース。 ただでさえわかりにくい制度を、さらに誤解させる報道が多いと感じました。 消費税の税率は2種類、3区分です 消費税の税率は10%と8%です。2種類です。 そして、しばらくの間、旧税率の8%と軽減...

ブログ

10月になりました

2019.10.01

10月になりました。 軽減税率の始まりです。最悪です。 ただ、始まってしまった軽減税率。 四の五の言っても仕方ありません。 商売をしているみなさんがすることは、記録・証拠を残しておくことです。 消費税の区分なり、税率なり...

ブログ

温度差

2019.09.30

ドーハの世界陸上、すごいことになっているようです。 来年の東京は大丈夫なんでしょうか・・ 神保町の白山通りには、イチョウ並木があります。 この時期、銀杏が落ちています。 落ちた銀杏は鮮やかなオレンジ色です。 視覚的な情報...

ブログ

句読点1つで意味は変わる

2019.09.29

「ホームドアに寄り掛かりますと、危険なのでおやめください」 とても読みづらい注意書きだと感じました・・・ 今日は雨降る天気じゃない あなたが家を出ようとして天気予報を見ると、字幕でこう出ていました。 「今日は雨降る天気じ...

おいしいもの倶楽部

イマカツ(神保町)

2019.09.28

昨年3月、とんかついもやさんが閉店して、その後に来られたイマカツさん。 六本木・銀座が発祥のかつ屋さんです。 イマカツ http://www.grasseeds.jp/imakatsu/index.html ミシュラン東...

ブログ

MQ会計は、その先が大切です

2019.09.27

「MQ会計をもっと早く知っていたら・・」 私がMQ会計のお話をすると、こんなお話をされる経営者の方がいます。 MQ会計は万能のツールではありません 何にでも効く万能薬に、私は出会ったことがありません。 MQ会計も万能のツ...

< 1 … 139 140 141 142 143 … 270 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • こちらは印は必要ありません(源泉徴収票、支払調書)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.