決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
考え方・ヒント

選ばないと、選ばれない

2018.07.23

私は学生時代、ホテルでバイトしたこともあります。 ホテルと言えば? 出張に行くと、ホテルに泊まることが多いです。 ホテルと聞いて、何を思い浮かべますか? ・ベットの寝心地が良い ・大浴場や温泉がある ・朝食がついてる ・...

ブログ

正しい位置にお戻しいただきたい

2018.07.22

日曜日の午後のひととき、すみません。 世の男性の皆さん、経験ないですか? 駅のトイレでの出来事です。 最近この形(和式)のものは少なくなりましたが、用を足そうと個室に入ります。 準備しながら向き合うと、違和感。 構えに入...

IT(いかに、手間かけないか)

効率化したら、どうする?

2018.07.21

最近TVで、銀行や保険会社の働き方改革の事例が紹介されています。 そのひとつとして、ロボットによる効率化という話があります。 RPAと言うそうです。じきにもっと普及するかもしれません。 効率化とは 紹介される例としては、...

MQ会計

変動費か固定費か?何に比例するの?

2018.07.20

MQ会計ではDC(直接原価)で考えます。 そして、原価(V)か費用(F)かは、Q(数量)を基準に考えます。 固変分解というもの よくある管理会計の本などを見ると、固変分解について書いてあります。 固変分解とは、管理会計に...

ブログ

にっぽんの夏

2018.07.19

連日暑くてボーッとしてしまいますね。 ブログを書こうとネットやTVを見ていたら、 ・毎日のように「明日も暑い日が続きます」と天気予報 ・「命に関わる危険な暑さです」とニュース番組 ・8月の初め頃にかけて猛暑続く 気象庁1...

税金のお話

偏らない、流されない

2018.07.18

新幹線に乗るの、好きです(笑) どこから乗る? 例えば私が今回乗ったつばさ号。 指定座席は14号車15列です。 車両の並びは東京駅よりから1号車です。 座席の配列は東京寄りから1列となります。 扉は各号車の1列側にありま...

ブログ

予想・予測・シミュレーション

2018.07.17

「予想もしなかった」 「予測できなかった」 「想定外のできごと」 こんな言葉が最近多いんですが、ちょっと考えてみました。 似たような言葉ですが、まず、言葉の意味を見てみましょう。 言葉の意味は「広辞苑」で調べます。 予想...

おいしいもの倶楽部

神保町でカレー(その3)欧風カレー ガヴィアル

2018.07.16

暑いときはカレーの頻度が高くなります。 まだまだ紹介しきれません。 カレー、その3です。 (ランチタイムのサービスカレー) 昔、神田駅近くにあった「欧風カレー ガヴィアル」さん。 9年前に神保町交差点に移ってこられました...

< 1 … 188 189 190 191 192 … 264 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
微地形愛好家
料理愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • マイナス表記という視点

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • エルタックス、納付の相殺(改善されていました)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.