税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

構え

2018.09.27

昨日、同業のお友達からメールが来てました。 そのお友達は私と同じ日に、税理士登録をしました。 2007年9月26日、今から11年前です。 毎年その方からメールが来ます。 【祝!○○周年】おめでとうございま〜す! 半分安否...

ブログ

ついにここにもきました(笑)

2018.09.26

うちの人からは「早く出ろ」とよく怒られます・・ (ヨドバシ・ドット・コムさんから) うんこ漢字ドリルが印刷されたトイレットペーパー。 ついにここにも進出してきました。 もともとトイレとはご縁がありますが、抜け落ちていたマ...

ブログ

ためらう、迷う時間は、確実に損をしていると思う

2018.09.25

昨日はある研究会に参加してきました。 比較検討は大事です 初めてやろうとすること、やったことがないこと、過去に失敗したことがあること。 こういったことをやろうとするとき、調べたり、人に聞いたりしながら判断基準を決めていき...

シンプルに

日々是整理・・・です

2018.09.24

9月2回目の連休、いかがお過ごしですか? コンパクトなようで 紙の書類が減った分、デジタルデータは確実に増えています。 デジタル化した書類はデータが飛んで困らないよう、保存場所を工夫したり、データをコピーしたりしています...

おいしいもの倶楽部

神田餃子屋 神保町本店

2018.09.23

餃子、好きです! というわけで、今回は 「神田餃子屋 本店」 さん http://www.gyouzaya.co.jp 餃子が好きなので、結構食べに行きます。 神保町・水道橋界隈を中心としたチェーン店で、TVなどでもたま...

ブログ

由来って気になります(ニッポンの名字)

2018.09.22

お友達がやっていたので、私も。 ニッポンの名字 https://nenga.yu-bin.jp/myoji/ 私は谷口です このサイトで名字を入れて検索すると、その名字の方が日本に何人ぐらいいるかが出てきます。 「谷口」...

展覧会とか

鑑賞のしかた

2018.09.21

美術館とか博物館とか、好きです。 (モントリオール美術館) 美術館では 美術館にたまに行きます。 絵画や彫刻など作品を見ると、普段計算ばかりしている脳みそが洗われる感じがします。 海外の美術館とか博物館では、展示物の写真...

IT(いかに、手間かけないか)

ハコとして使うなら、追加訂正を想定しておく(会計ソフト→Excel 加工時の注意点)

2018.09.20

手抜きするにもコツがいります。 会計ソフトの帳票ってイケてないです 会計ソフトの帳票、画面で見ても印刷しても、イケてないです。 もちろん、きれいな表を作ることが目的ではないと思います。 ただ、フォーマットや出力(表示)の...

< 1 … 189 190 191 192 193 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.