とても便利ですw(google翻訳)
仕事で外国の方とのやり取りがあります。 皆さん日本語が達者で、会話は日本語で大丈夫です。 ただ日本語(漢字ひらがな)は難しいので、メールのやり取りが少し大変です。 最近はgoogle翻訳さんのお世話になっています。 翻訳...
仕事で外国の方とのやり取りがあります。 皆さん日本語が達者で、会話は日本語で大丈夫です。 ただ日本語(漢字ひらがな)は難しいので、メールのやり取りが少し大変です。 最近はgoogle翻訳さんのお世話になっています。 翻訳...
私が所属する東京税理士会から、毎月会報が郵送されてきます。 その会報にこんな情報がありました。 平成29年税制改正に関する記事の情報です。 税制改正に関しては、情報が必要です。 政府与党や財務省の情報はもちろんのこと、各...
この時期、 「これは個人事業の経費になりますか?」 「知り合いからこれを経費にしてもOKだよと聞いたんですが・・」 こんなお話が多くなります。 個人「事業」の経費ですから、事業に関連して、事業のために使うことが大前提です...
3月、カレンダーの並びは先月と同じです。 が、いろいろ違います。 歳時記とはいえ、この時期はゼイキンだらけで気が滅入ります。 しかも、どうやら今年は花粉がダメなようです。 目がかゆくて仕方ありません (>_
平成28年からクレジットカードによる税金の支払いができるようになりました。 どんな税金が払えるの? 納付が可能な税金は、 ・ 申告所得税及び復興特別所得税 ・ 消費税及び地方消費税 ・ 法人税(連結納税を含む) ・ 地方...
最近、ふるさと納税について大臣も含め、少し騒がしいです。 私はふるさと納税が始まった当初から、どうもしっくりこなくて、やってません。 「(ほとんどの場合)お礼の品が来る」 これがしっくりこないのです。 ふるさと納税制度が...
今日から、プレミアムフライデーが実施されるそうです。 毎月最終金曜日は15時で仕事を終わりにして、街へ繰り出しましょう。 という触れこみです。 「そんなの無理だよー」 「月末の金曜日に帰れるかよー」 「その分しわ寄せがく...
私が思う「自計化」って、数字をもとに経営するための準備ではないかと思っています。 そして、そのデータは日々自分で集めていく。 せっかくの販売データが、仕入データが、その他の情報のほんの一部が、 財務(税務)会計のためだけ...