決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

想像力

2017.04.12

(写真はSAS、快適な旅でした) 飛行機内での暴行事件、ひどいですね。 理由はどうあれ、責められるべきものです。 ただ、このシーンだけ切り取って「ひどい」「いつものことだ」とやるのはあまりに刹那的です。 最近、いろいろな...

ブログ

教えない(その2)

2017.04.11

MG(戦略MQゲーム)に「教えない」という決まりがあります。 詳しくはこちらに書きました。 ⇒ 教えない 自分はこの考え方が、ほんとうに好きです。 意地悪しろではありません。 人の邪魔をしてはいけないんです。 例えば、そ...

★ 社長のための簿記・会計

単一性の原則

2017.04.10

企業が会計業務を実施する場合の基本的なルールとなっているものに、企業会計原則というものがあります。 法律ではありませんが、企業会計の実務の中に慣習として発達したものの中から、一般に公正妥当と認められたところを要約した基準...

おいしいもの倶楽部

参鶏湯

2017.04.09

かみさんが知り合いからもらってきました。 韓国料理の参鶏湯(サムゲタン)。 本場、韓国製だそうです。 ウィキペディアによれば、 サムゲタン(参鶏湯)とは中華から流入された韓国料理の一つで、鶏肉と高麗人参、鹿茸、ファンギ(...

ブログ

sakura2017

2017.04.07

日本人、ホント桜が好きです。 何でしょうね、心が和みます。 この写真は事務所のそば、神保町交差点から少し南、東京パークタワー前の桜です。 小学館の向かい側にあります。 2年前、同じ桜は3/31に見頃でした。 当時小学館ビ...

考え方・ヒント

考える時間

2017.04.06

考える時間。 今さらですが、大切です。 日々の業務に追われ、忙しくてゆっくり考える時間がない。 繁忙期といわれる時期を「乗り切って」しまうと、また次の仕事に。 忙しい時期は「ヒマになったらやろう」と思っていても、結局やら...

MQ会計

話が噛み合わないのは・・

2017.04.05

「乗り過ぎです。最後の方は降りてください」 アラームとともに無感情な音声案内。 エレベーターに乗ると、よくある光景です。 「このエレベーター、9人乗りじゃん? でも7人目だよね・・?」 アラームが鳴ると、これまたよく交わ...

考え方・ヒント

師のもとむるところ

2017.04.04

「師の跡をもとめず、師のもとむるところを求めよ」 師がどれほど偉大であっても、弟子がその真似ごとばかりに終始していたら、師の目指すところには決して辿り着けない。 師が何を理想とし求めていたものは何か、これをしっかりと見極...

< 1 … 218 219 220 221 222 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • ○年落ちの自動車、耐用年数は何年?

  • 定額減税額が引ききれない場合は、給付金が支給されるようです(不足額給付)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.