決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
IT(いかに、手間かけないか)

この折り方はおもしろい

2020.06.22

先日送られてきた書類。 手続きの関係で、押印が必要な書類です。 押印して、送り返してほしいという旨のものです。 封筒には送り状を含めて3枚の書類。 3枚の紙をずらした状態で、封筒サイズに折りたたんでいました。 開くとこん...

ブログ

事実は事実として・・

2020.06.21

毎年受けている人間ドック。 今年は昨日、受けてきました。 基本健診のほかに、いくつかオプションで検査を追加しました。 自営業者は健康第一です。 「来週人間ドックだから、今週は飲みは控える」 こういう方、結構まわりにいませ...

考え方・ヒント

購入か?賃貸か? その判断基準は損得ではない方がいい

2020.06.20

家を持つなら、購入か?賃貸か? よく議論になるところです。 夢のマイホーム。 このコピーがすでに昭和な感じです。 平成を超え、令和になり、価値観は変わっていると思います。 住まう、ということは大事なことです。 購入する ...

おいしいもの倶楽部

はちまき(天麩羅)

2020.06.19

神保町のすずらん通り、駿河台下交差点近くにある天麩羅、はちまきさん。 昭和6年創業の老舗です。 江戸川乱歩や井伏鱒二などの文豪も、ご贔屓にしていたお店とか。 こちらは海老天丼。 いい感じに撮れたと思いましたが、しっぽ側が...

ブログ

衛生的とは思えませんよね・・・

2020.06.18

(NHK NewsWeb より) これがニュースになることが、悲しいです。 これ、少し考えてみて「衛生的ではない」と思わないのでしょうか? 以前も書いたと思い見てみると、3年前に書いていました。 ・衛生的なのか? その頃...

ブログ

立ち向かわない

2020.06.17

ぶつからない 自分がまっすぐ歩いていると、向こう側からまっすぐ歩いてくる人がいます。 そのまま、両者譲らず歩くと、ぶつかります。 普通はどちらかが、あるいは各々が、衝突を回避するように、避けます。 外国人が不思議がる、渋...

IT(いかに、手間かけないか)

一家に一台、あってもいいかも(ICカードリーダー)

2020.06.16

特別定額給付金の手続きは、「本来は」ネットで完了すべきでした。 今後整備がされていくことを切に願いつつ、記事を進めます。 マイナンバーカードを持っていれば、簡単に手続きができます。 カードの読み取りには、パソコンにカード...

シンプルに

使えるか・使えないかではなく、使うか・使わないか

2020.06.15

誰かさんの、引き出しの中。 まだ使える 引き出しの中をのぞくと、たくさんのペンやマーカー。 気がつくと、引き出しがいっぱいになっていることがあります。 新しい筆記具が出て、それを買ってしまい、古いものは使わなくなり。 で...

< 1 … 106 107 108 109 110 … 270 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.