決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

シェア乗り物

2019.08.09

先日、埼玉スタジアムのある駅で見かけました。 Eスクーター、電動キックボードです。 キックボードなら、子供でも乗れるのかと思いきや、原付き扱いだそうです。 なので運転免許証がないと乗れません。 つまり、18歳以上でなけれ...

考え方・ヒント

つぶやいたときはチャンスかも

2019.08.08

「もっとラクしたいな〜」 こんな風につぶやいているとき、その逆のことが起きています。 忙しくて、大変だから、「もっとラクしたいな〜」という言葉が出てくるわけです。 ・海外旅行に行きたいな〜 ・温泉行きたいな〜 ・寿司食べ...

税金のお話

消費税の改正でいちばん気をつけなければいけないこと

2019.08.07

こんなガイドパンフレットが届き始めました。 令和元年10月から 日本の周りの世界に目を向けると、いろいろ不安な状況がありますが、リーマン・ショック級の事象がない限り、消費税は10月から変わります。 今からでも間に合うと思...

ブログ

今日から税理士試験

2019.08.06

今日から税理士試験。令和初です。 まずは受験生の皆さん、がんばってください。 例年のこととなってしまいましたが、酷暑の中の受験です。 十分力を発揮できるよう、体調管理に気をつけてください。 昨年から飲料の持ち込みはOKに...

ブログ

研修か?ゲームか?

2019.08.05

座学はしんどい ただ座って聞いているだけの研修は、つまらない。 なので、実習や実践形式の研修も数多くあります。 体験型の研修は、例えばシミュレーターを使ったものなど。 車や電車、飛行機などハンドルや計器を扱いながら研修し...

ブログ

記録があれば、振り返りも戦術も立てられる

2019.08.04

AppleWatchを買ったのは、運動をより習慣化するためです。 アプリで記録 AppleWatchをつけて活動していると、「アクティビティ」というアプリで記録されます。 自分のAppleびいきを差し引いても、よくできて...

ブログ

決まっているので・・?

2019.08.03

連日猛暑が続いています。 そしてここ数年、毎日のように、 ・熱中症に注意しましょう ・運動は原則中止し、乳幼児や高齢の方は水分補給しましょう といった注意喚起がされます。 今年も例外ではありません。 電車内などで具合が悪...

MQ会計

基本を繰り返し、継続して

2019.08.02

基本を繰り返し、継続して学ぶことは大切です。 私がMG(MQ戦略ゲーム)に出会ったのは5年ほど前。 西研究所の西順一郎先生の講義を聞いて、衝撃を受けました。 かんたんで、わかりやすい。 しかし本質であり、科学的であり、奥...

< 1 … 146 147 148 149 150 … 270 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • こちらは印は必要ありません(源泉徴収票、支払調書)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.