添付不要の書類が増えました。なぜ?
添付は不要でも、計算には必要です。 例えば確定申告では 税務を始めとする諸手続きで、書類の添付が必要ないケースが多くなってきました。 例えば所得税の確定申告では、 ・給与所得、退職所得及び公的年金等の源泉徴収票 ・特定口...
添付は不要でも、計算には必要です。 例えば確定申告では 税務を始めとする諸手続きで、書類の添付が必要ないケースが多くなってきました。 例えば所得税の確定申告では、 ・給与所得、退職所得及び公的年金等の源泉徴収票 ・特定口...
最近地震が毎日です 日本人、地震に慣れているとはいえ、最近毎日、どこかで揺れてます。 あまり気持ちのいいものではありません。 小さく多く揺れることで、大きな力を逃してくれているといいのですが、大きいのが来ないとも限りませ...
先日寄付した控え(この方式では、税控除はできません) おいしいものは来ませんが こちらの控えは、先日のトンガ噴火に対して寄付したものです。 噴火があったのは今年の1月15日、そろそろ3ヶ月となります。 寄付をしたのは2月...
ことばの響きって、たいせつだと思います。 とかく固い言葉になりがち 税理士業は法律を扱う業務なので、どうしても言葉は固くなりがちです。 また、国家資格ということも影響しているのか、難しい言葉を使いがちです。 さらに、資格...
今年度、もう2日も過ぎてしまいました。 研修受講義務 税理士には、1事業年度36時間の研修受講義務が課されています。 年度末になると税理士会から、受講はできていますか?とメールがきます。 昨年度(2021年度)も無事クリ...
先日、横須賀美術館の「ミロコマチコ展」に行ってきました。 いいところにあります 横須賀美術館、初めて行ってみました。 京急、馬堀海岸駅で降り、バスに乗って10分ほど。 観音崎灯台の近く、海沿いにあります。 美術館の入り口...
インボイス導入後、この領収書はどうなる(どう表示される)のか? 消費税的にはむつかしい切手代・郵便料金 税理士や経理担当者など、消費税に携わる人はには、うなずいてもらえるかもしれません。 切手代や郵便料金は、消費税の世界...
「ビジネススーツ」という言葉が最近の自分には新鮮で・・・ 値決めは経営 「値決めは経営」 京セラ稲盛和夫さんの、有名な言葉です。 経営の死命を制する、というほど重要な値決め。 真剣に決めなければなりません。 お客さんが買...